ドライイーストもダメになったので、現在は自家製酵母のパンを作っています。
追記:2010年3月12日
朝食はパンが多いです。
野菜の蒸し焼きたまご落としとか、暑い時期はフルーツとかと、トースト。
Oisix(おいしっくす)や無農薬野菜のミレーの食パンもおいしいんですけどね~。
週1の宅配で1週間分の食パンを頼むのはちょっと無理…。
冷凍庫の容量は、保存野菜と肉類でいっぱいになりがちですからね~。
このときの残りの体力:9
という訳で、パンの手作りにハマってます。
生地をこねるのって、楽しい~。
でも、我が家にはオーブンはありません。
炊飯器もありません。
じゃ、何で焼くかって?
フライパンっす!
もしくは、鍋っす!!
フライパンや鍋で、パンが焼けちゃうんっす!!!

鍋で焼きました。
シンプルな丸パン。
表面カリカリ、中もちふわ~。

生地にすりおろしたにんじんを混ぜ込んで、ベーコンを巻きました。
ちょっとコンガリですが、良いニオイ~♪
覚書も兼ねて、レシピを。
ぱぱっといい加減に計っても、それなりにおいしくできちゃいます(笑)
- 材料
 - 
- 強力粉・・・カップ1強
 - きび砂糖・・・大さじ1.5
 - 塩・・・小さじ0.5
 - ドライイースト・・・小さじ0.7
 - マーガリン・・・大さじ1
 - 人肌くらいの牛乳・・・60ccくらい
 - 打ち粉・・・適宜
 - 油・・・適宜
 
 - 作り方
 - 
- 粉類をボウルに入れ、混ぜる
 - マーガリン、人肌くらいの牛乳を入れ、ぐるぐる混ぜる
 - 粉っぽさがなくなったら、打ち粉をした台の上に。
押し伸ばしたり折り曲げたりしてこねる - 手にくっつかなく滑らかになるまで10分ほどこねる
 - 表面が滑らかな丸状にまとめ、ボールに入れて40分ほど発酵
(室温が30℃以下なら、40℃ほどの湯を張った鍋にボールを乗せて。
熱くなりすぎるので、ボウルにお湯が触れないように) - 生地が倍以上になったら粉をつけた指をさしてみる。
指のあとがそのまま残るようだったら発酵終了。
手でつぶしてガスを抜く - 焼きたい形に合わせて包丁かスケッパーで生地を切り、成形
 - フライパンか鍋に油をなじませ(こげるのが心配なら多めに)、
生地がくっつかないように間隔をおいて並べる - 30分ほど発酵
 - 生地が倍くらいになったら、フタをしてごく弱火で10分ほど焼く
 - きつね色に焼けたらひっくり返して、フタをして10分焼く
 
トースターで焼いたほうがおいしいみたいです。
様子をずっと見ながらまずは3分ほど。焦げそうになったらアルミをかぶせてもう3、4分。
トースターによってクセがあると思うので、目を離さないように。
2008年6月21日追記 - 参照サイト
 - 
- まったり調理実習室。
 - クックパッドで検索
 
 
今度は、天然酵母で作ってみたいですね~。
自家製の天然酵母、意外に簡単に作れるようなので。
パン作りって意外に簡単じゃん!と思ったらぽちっと
![]()