2011-04-04 Twitter

スポンサーリンク
※記事内には、商品説明のためにスポンサーリンクが含まれている可能性があります

この記事は2011年4月3日に書いたものです。
情報が古い可能性があります。ご注意ください。

また、現在は状況や考え方が変わっている可能性があります。

特にタバコに関しての考え方については変わっています。「喫煙者非喫煙者に関わらず、タバコの害から逃れてほしい」がベストです。
詳細はタバコハザード対策協会にて。皮肉も交えていますが、タバコが有害と言う現実から目をそむけませんよう。

  • いわゆる「分煙」だけでは受動喫煙は防げませんもんね。喫煙に対する意識って地域差もありますけど、徹底されていると良いですね @ayanedesu #
  • 支援されるであろう量と、「体が温まる」というメリットがある分、迷惑度合いは飲酒<喫煙が共通認識だと思ったのですが…ちなみに@kettoseeさんが考える喫煙マナーってどんなものでしょうか? #
  • 私は「タバコに関することで非喫煙者に不快感を一切与えない」だと思っています。守らない人、守ってるつもりのなんちゃって喫煙マナー、有害性を甘く見ている人が横行しているのが事実なんですよ @kettosee #
  • 私のような意見に何か思うのであればまず「喫煙者同士で、不快な思いをしない、周囲にもさせないように努力し合おうといった呼びかけの一つでもしてきたかな?」と自省すべきですよねぇ。大規模連帯責任ですね @mre_21 #
  • 化学物質過敏症は「外出から戻ってきた同居人がすぐにシャワーを浴びたにも関わらず、手や髪に染み付いた"外出時の空気中に漂う人工香料"に反応し体調を崩すことがある」くらいの感知レベルです。個人差はありますが、安心材料の一つとして @istb16 #
  • 喫煙に関するトラブルは非喫煙者が我慢しているから表面化しないだけ。表面化した時ってのは不満が爆発した時とか、何かしらの重病を発症した時・しかけている時なんだよね。非喫煙者は、喫煙者が思っている以上に我慢してるんだよ #
  • 消防団に火器の元を差し上げたんですか。何だか矛盾を感じます。喫煙トラブルって非喫煙者が我慢しているから表面化しにくいだけなんですよ、大抵。喫煙者を本当に思いやるなら、禁煙方法を差し入れるべきでした @momo37249534 @kennoguchi0821 #
  • 【タバコを支援物質とお考えの方へ】本当に喫煙者を思いやっているなら禁煙(卒煙)方法を支援してはいかがでしょう? http://t.co/aIRzycI 直接タバコを支援するのはあまりにも安易。集団生活を強いられる環境においてトラブルの元を配るのは優しさではない #hinan #
  • 万能ではありませんし無駄かとも思いますが、こちらを紹介します http://t.co/aIRzycI @HAJIMEmike #
  • 灰皿の掃除にだって水。タバコクサくなった服の洗濯にも水。タバコクサくなった体を洗うにも水。もし洗えないものがタバコクサくなってしまったら、水が不足してるならクサいのを我慢するしかない。不自由な避難所生活において害なのは明らかなんだが、やっぱり分からん人には分からんのだなぁ #
  • あ、おはぎちゃんおはよう(*^-^)ノ @izumi3150 @yoshi1240 @eiichiro7 @shohei4649 @yachi0924jp @pochiina #
  • おはようございます。ハナたん可愛いっすなぁ~(*^ω^*) @pochiina #
  • 吸わない、というか吸えない人ですよ~。タバコで体調を崩してしまう病気なので。どうしてですか? @6054saitou #
  • おはよう(^ ^)/ いつも元気だなぁとお裾分けしてもらってるよ~。うん、辛抱するわ。大丈夫! @yoshi1240 #
  • 喫煙者を人扱いしない。感情むき出し。変な造語使う。やたら攻撃的。そんな一部の嫌煙者のせいで、タバコで体調崩してしまう受動喫煙症まで一くくりにされるのは迷惑この上ない。怒りと恐怖で体が震えた。一部の喫煙者のせいで全部の喫煙者がイヤな思いするのと同じ理屈だよ #
  • 私も吐き出す言葉にはもっと気をつけにゃならんなぁ #
  • はい。ヤバイかなってときは素直に休むことにしてます(^ ^) @gomasisodon #
  • 【岩手のアレルギー・化学物質過敏症へ】被災したアレルギー患者の相談110番。4/3~4(日・月)の2日間、午後1時から午後6時。090-7233-2736(盛岡アレルギーっ子サークル「ミルク」)http://bit.ly/g2E5Yl #save_iwate #311care #
  • 【宮城のアレルギー・化学物質過敏症へ】被災したアレルギー患者の相談110番。4/3~4(日・月)の2日間、午後1時から午後6時。022-292-0355(あっぷるんるんくらぶ仙台)http://bit.ly/g2E5Yl #save_miyagi #311care #
  • 【岩手・宮城以外のアレルギー・化学物質過敏症へ】被災したアレルギー患者の相談110番。4/3~4(日・月)の2日間、午後1時から午後6時。052-485-5208、070-5451-2247(PHS)http://bit.ly/h0mt29 #311care #jishin #
  • 【被災地のアレルギー・化学物質過敏症へ】アレルギー相談110番の情報(4/3、4の2日間、午後1時から6時まで)の情報を追加しました #311care #jishin http://togetter.com/li/114361 #
  • 2週間ほど前に送信済みと思っていたメールが下書きのまま残っていた…冷や汗 #
  • 少しずつだけど温かくなってきたね。風邪ひいてないかい? @izumi3150 #
  • 確かに美しい世界ですね。ドクターとも話したんですが、今の生活は進化・発展しているように思えるけど、不自然で実は不要なものばかりだと。現代は目先の楽などのために、取捨選択を間違っていますよね @cinco_s @KenIchiro_H @com4jai #
  • そっか、息子ちゃん喘息なんだ。発作辛そうだよね。落ち着いてるようで良かった。おはぎちゃんたらツイート通り福々しいのね。側にいたらほっこり温かそう @izumi3150 #
  • 先日から選挙カーが回ってきた@浦安。ウチの周りは被害がないけど、まだ建物の安全性とか確保されてない投票所とかも多いだろうに…投票の通知ハガキもまだ来てない。選挙活動も回れる場所が限られそう。本当に、このまま選挙すんのかな #
  • そうですね、私も発病という形でひっぱたかれて 初めて気がつきましたし。気がついた人が、たとえ小さくとも声を上げ続ける必要を感じます @cinco_s @KenIchiro_H @com4jai #
  • タバコのニオイ(即ち有害物質)っていうのは酒クサいよりも確実に残留時間が長く広範囲なので、それを知っているならば共通認識かな、と。私は楽しい酒しか飲んだことがないため、現実逃避的な飲酒→依存症というのは想像できなかったので、少々不用意な発言でした。すみません @kettosee #
  • 語られるほとんどの喫煙マナーは、実は非喫煙者に配慮しているつもりの「なんちゃって気遣い」が多いので、受動喫煙を我慢し続けた結果とても厄介な病気になった身としては、この誰もが発症しうる病気のリスクはゼロに越したことはない、と考えます @kettosee #
  • 今回の震災は規模が大きく、現在いる避難所から移動したくともできない弱者はいるはずです。住み分け(http://bit.ly/eoKEvC)が難しいならば、いっそのこと喫煙OK・NGの避難所に分けるくらいしないと、受動喫煙を我慢し体調を崩す人はいなくなりません @kettosee #
  • それは…そうなんでしょうか?(笑)初めて聞きました @sentaroMD 一般論だけど、たぶん喫煙者の方が実際に声が大きい #
  • 避難所にタバコを支援物資として配るのって、野生動物に考えなしに食べ物を与える無責任さと似ていると思ったんだが、どうだろう #
  • 日本人の多くはタバコの害を甘く見ているので、どうしても黙ってられないんですよ。すみません。被災地のニコチン依存症やアルコール依存症の方が求めるままに支援物資を配る、というのも思考停止で危険ですし。まぁ所詮、被災地外の安全圏からの意見でしかないんですが @kettosee #
  • うわわ、こっぱずかしい(笑)思うままに書いたものが多いので、現在の考え方とは違うところがあるかも、です @cinco_s @KenIchiro_H @com4jai #
  • 心中お察しいたします。私は千葉の浦安で、少し間違っていたら液状化でどうなっていたか知れず…化学物質過敏症は日常生活が少しでも崩れると体調悪化の一途を辿ってしまうので、実はかなりヒヤヒヤしています。余震も続いているので本当に他人事じゃありません… @kettosee #
  • でも、喫煙者がタバコを吸えば、それによって心身ともにストレスを抱えてしまう人はいます。フェアじゃない。支援側にも避難所側にも、正しい配慮は必須です @kettosee #
  • 被災地に「自分の目で見たかった」と見学に行く人がいるらしい…何やってんだよー #
  • 忘れるのも罪だけど、野次馬は実害がある分、より悪質… @HONU_san なぬ~(;`皿´) RT @air_kimidori: 被災地に「自分の目で見たかった」と見学に行く人がいるらしい… #
  • どこどこの誰々がどういう経緯で、というソースはありませんが、被災地近くに住んでいる方のブログで知りました。もう。危機感が薄すぎですよね @nanasi2525 #
  • 何となく、依存症云々以前に、支援物資について考えがちょっとズレてるなぁと思ったら、もともと化学物質過敏症は、一般的な日常生活が送れず「手に入らない物は諦める」「食べられない物は忘れる」「妥協や我慢する以外にない」という「ない物はない」が日常だからか。そーかそーか。腑に落ちた #
  • 化学物質過敏症で知って欲しい情報とか、見つけて欲しい情報は「CS」と略さない方が良い。せめて化学物質という言葉を付け加えた方が良い。検索ではCSテレビや野球の情報が高確率で引っかかり、見つけ辛いことこの上ない(泣) #
  • そうですね、この震災で言動したことを後になって振り返れば、自分という人間がよーく分かるかも…私も、特に言葉には気をつけマス(笑) @nanasi2525 #
  • 一般的な喫煙マナーってほとんど「なんちゃって気遣い」なんですよね。受動喫煙の害を実体験をもって知っている人の意見を重要視してもらいたいです。誰でも発症する可能性があり、いざ発症したら日常生活に支障ありまくりですから @ayanedesu @kettosee #
  • 非常時ということを考慮すればそういう考えもあるかもしれません。喫煙者のいる避難所に、非喫煙者が一切いなくて、後始末のための水が充分にあるのであれば、ですが。因みにきんえんhぁ @momo37249534 #
  • 非常時ということを考えればそうか知れません。但し避難所に非喫煙者(特に受動喫煙で体調を崩す可能性がある人)が一切おらず後始末に必要な水が充分にあればですが。因みに言いたかったのは禁煙ではなく卒煙でした。ニコチン・アンインストール・マニュアルと言います @momo37249534 #
  • きゃ。告られちった(笑) @nanasi2525 #
  • 恐らく総ツッコミがあると思われますが…「だからこそ、新たに受動喫煙の害を振りまかないで欲しい」ということです @noa39ne @kennoguchi0821 @momo37249534 全ての被災者の皆さんが、誰一人被害を被らずに完全なる復興が果たせるとお思いですか? #
  • 私も全ての人にニコアンが通用するとは(残念ながら)思っていません。ですが、自分が辛いからと言って他人様に我慢を強いる可能性が高い状況で喫煙するのは違うと思います。被災地の方は、みんなほとんど同じ条件ではありませんか正しい配慮や住み分けは必須です @momo37249534 #
  • 防毒マスクは、私は検索した当時の楽天で最安値のものを買いました。合成洗剤や喫煙グッズを扱っていないお店をおすすめします。ニオイついちゃってるので @ayanedesu @norizou_J @kettosee #
  • 非常時だからと楽しむことが躊躇われるなら、チャリティーや売り上げの何%かを義援金にしているところを選べば良い。元気なところが、心も経済も元気でなければサポートもできない。ちゃんと真心で、不器用なりにであっても、被災地の支援と復興を考えることの方が大切 #
  • ぎゃ。確かに(笑←いや、笑い事ではないんだけど)因みにプラスチックは太陽光に長い時間当てると、年季の入った洗濯バサミ状態になってしまうので(新たな有害物質が発生)干す時間などには気をつけて @ayanedesu @norizou_J http://bit.ly/gbwehF #
  • なかなか相手の立場になって考える、というのは、いくら頑張っても100%確実ではないですよね。それでも、今回の震災は、多かれ少なかれ日本に関わる方全てにに何らかの影響を与えていると思います。そういう意味で、考え付きやすいんじゃないかと思います @NaranoTetsubin #
  • 論点がズレてますね。タバコとは別に考えなければならない問題だと思いますが、私は。迷惑の広がり方や影響の仕方が違いすぎますから @momo37249534 @noa39ne @kennoguchi0821 音が鳴るおもちゃは人によっては迷惑と思いますが… #
  • 私見ですがしつこいくらいの大音量とか真夜中に鳴らさなければ良いと思います。子供が元気だと雰囲気が良くなることがあります。 どんな物であっても「節度と配慮」です @momo37249534 @noa39ne @kennoguchi0821 音が鳴るおもちゃは人によっては迷惑と #
  • 論点がズレている以前にこじ付けになってますが(笑) @momo37249534 @noa39ne @kennoguchi0821 おもちゃの音で起こりうる影響も人によっては精神的に大きい。では、節度と配慮があれば、喫煙も問題ありませんね #
  • 「空気(ニオイ)」と「音」に関わる配慮はなんちゃって気遣いになる可能性が高いことは事実。すみませんが、論点をズラすことなく喫煙問題を語るには、受動喫煙で病気になる事実を飲み込んでもらわねば平行線ですね @momo37249534 @noa39ne @kennoguchi0821 #
  • 「充分距離を離した場所の喫煙所」「しっかりした後処理」「喫煙後すぐに屋内に戻らない」がされれば、非常時の住み分けとしては有効だと思います。避難所の喫煙者一人一人に周知徹底と実行を継続していただけるなら @momo37249534 @noa39ne @kennoguchi0821 #
  • あっちゃこっちゃにメールしていると、迷惑メールも全部チェックしなきゃ危ないね。待ってたメールが紛れてて冷や汗かくよ #
  • 防毒マスク着用で公共施設や交通機関を利用するときは、予告と理解のお願い電話とかした方が良いかも知れませんね。私はまだ防毒マスクデビューしてなくてお守り状態です。キーメートマスク&当て布の交換で頑張ってます @norizou_J @ayanedesu #
  • 喫煙トラブルが表面化したときは、我慢が爆発したときか、発病したか、しかけたかの時なんです。喫煙者が思っている以上に、それ以外の人は我慢しているんです。なぜならトラブルに発展してそれ以上傷つきたくなくて、受動喫煙で発症した結果がどんなものか知らないから @momo37249534 #
  • 他人様に迷惑がかかる可能性が高い方向に優しさが向いてしまうのは悲しいです。何度も言いますが住み分けと配慮の徹底がされなければタバコを配るべきではないです。トラブルが表面化してからでは遅いことが多いので @momo37249534 @noa39ne @kennoguchi0821 #
  • 「避難所での完全禁煙」についてはすでに厚生労働省が定めていますよ。ただ、依存症とストレスが重なったら、徹底は難しいでしょうね… http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/hoken-sidou/disaster.html @momo37249534 #
  • 私は喫煙経験ゼロながら、自分のどうしようもないことで自分がどうにもならないって言うのは、病気のため毎日のことなので、非常時でストレスのあるときにニコチンの禁断症状までっていうのはかなり辛いだろうことは想像できます @momo37249534 @kennoguchi0821 #
  • 自分の立場でなんやかんや言いましたが、それはお互い様ってことにしましょう~ @momo37249534 #
  • はい!ありがとうございます。そう言っていただけると本当に嬉しいです @momo37249534 @kennoguchi0821 #
  • 分からない…せめて「こんなに酷いなんて…自分も本当に何かできることをやらなければ」って気がついてくれると良いんですが @HONU_RIO #
  • 効果の感じ方は個人差がありますが、エコパラダイスのポリエチレン袋を使うと、ニオイの飛び具合が良いかもしれないです。私は合成洗剤のニオイがついてしまったトイレットペーパーで試しましたが、確かに軽減しました http://bit.ly/f7lj0Q @polymorphyem #
  • 厚めで高めですけど、お役に立てたら嬉しいです。布やら紙やらは洗えないのでちと厄介ですよね @polymorphyem #
  • 今日は調子が良さげなので、メール待ちしている方へ思い切って電話してみた。やっぱり埋もれてしまっていたみたい。電話して良かった~ #
  • 情報集めのために、ついにmixiにも手を出してしまった…facebookと同様、多分、長いこと使いこなせない(笑) #
  • くれぐれも期待しすぎに気をつけてくださいね(←勧めておいて・笑)因みに、トイレットペーパーってドコで調達してます?ウチは外に陳列してあるものを買って、ニオイ飛ばししてから紙筒を抜いて、ビニールに包んで、引き出すような形で使ってます @polymorphyem #
  • やっぱり購入そのものにすら工夫が必要ですよね(笑)以前、ネットショップで無香料の業務用トイレットペーパーを買ったとき、ニオイの強さと量に参ってしまって、どうしようもなくなって廃棄したことが…駅構内のトイレにでも寄付すれば良かったと、ちょっと後悔 @polymorphyem #
  • 野次馬ですか?マジですか…凹 @HONU_san おった おったわ!阪神淡路大震災の時も!@masirooo #
  • 【被災地の化学物質過敏症へ】微力ながら情報集めをしています。辛いのであれば、我慢だけでなく、少しでも支援を受けることを選択肢に加えてください http://togetter.com/li/114361 #csjishin #311care #
スポンサーリンク

この記事は2011年4月3日に書いたものです。
情報が古い可能性があります。ご注意ください。 また、現在は状況や考え方が変わっている可能性があります。

シェアする

フォローする