モチはモチ屋

スポンサーリンク
※記事内には、商品説明のためにスポンサーリンクが含まれている可能性があります

この記事は2009年3月9日に書いたものです。
情報が古い可能性があります。ご注意ください。

また、現在は状況や考え方が変わっている可能性があります。

特にタバコに関しての考え方については変わっています。「喫煙者非喫煙者に関わらず、タバコの害から逃れてほしい」がベストです。
詳細はタバコハザード対策協会にて。皮肉も交えていますが、タバコが有害と言う現実から目をそむけませんよう。

はたまた、適材適所といいましょーか(ちょっと違うような)。

ウチの朝食は、パンが多いです。

なぜなら、ご飯を土鍋で炊くから。
炊飯器よりも速く炊けるんですけどね。
タイマーがないため、寝坊した日にゃ、朝食抜きの危機ですよ。

なので、パン。
野菜スープさえ作っておけば楽チンです。

でも。
化学物質過敏症の予備軍の私。
イースト菌でふくらませたパンは、もう食べられません。
腸にダメージきます。
そもそもおいしく感じない。

つまり、市販のパンは食べられません。

天然酵母使用だったり、安心素材だったりしても、体調が悪くなることもあります。
しかも、お高いっす。

なので、手作りパンは必然なのです。
今では、自炊と同じ感覚で、パン作ってます。
慣れると、疲れるけど楽しいっす☆

今までは、フライパンやトースターで焼いてました。
オーブンって…量販店とかでも、お高いですよね~。

でも!
ネットって、小さい需要でも拾ってくれるのがいいっすよね。
電子レンジ+オーブンじゃなく。
オーブンの機能のみの、シンプルオーブンを発見!

ニュー・オーブン☆

サンヨーの電気オーブンっす☆


超~シンプル構造!

見てください、このシンプルさ(笑)
上下のヒーターと、受け皿を引っ掛ける出っ張りのみ。
掃除も楽チン☆

値段も、お店によっては多少上下しますが、大体¥8,000くらいです。

電子レンジ+オーブンより電磁波がどうかは、分かりません…
ありがたいことに、今のところ、電磁波は完全スルーなのです…

ケミカル臭は、3日ほど、間を置いて加熱して飛ばしました。

ケミカル臭を飛ばす

そう、ベランダで
室内で、ケミカル臭をまき散らすわけにはいきませんからね…

いや~、ご近所さんには迷惑なことで~。
びっくりした人もいただろうなぁ。

まだ、何となくニオう気がするんですが…
本体より、むしろコードの方がスゴいニオいます;
本体と違って、加熱するわけにもいかず。
ビニールでくるんでありますよ。

オーブンがなくても、ケーキは鍋でも焼けます
でも、失敗も多い;。

ふんわり・しっとりケーキ☆

天然酵母のケーキです。
オーブンだとやっぱり、失敗少なくていいわ~♪


オーブン料理♪

手羽先のオーブン焼きです。
チキンって、たまに食べたくなりますよね☆


今は、朝食用のパンの発酵待ちです。

鍋やフライパン、トースターでも、パンやケーキは焼けるけど。
じっくり、安定した温度で焼くっていうのは、オーブンならでは。

水分の蒸発が早いからでしょうか?
トースターだと、どうしてもパサパサしがちだったんですよ。

買って&使えてよかったです。

電磁波過敏症じゃなくて、おサイフ的にオーブンを諦めてるなら、お勧めですよ☆

さて。
動作確認も済んだことだし。

ふふふ。
これで、相方の誕生日ケーキがおいしく焼けるわ☆


結局そこに落ち着くんかいっと思ったら、ぽちっと☆
エニッキ.com にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ 人気ブログランキング

スポンサーリンク

この記事は2009年3月9日に書いたものです。
情報が古い可能性があります。ご注意ください。 また、現在は状況や考え方が変わっている可能性があります。

シェアする

フォローする

コメント

  1. こんにちは
    シンプルオーブン、安くて良さそうですね。

    雰囲気が少し変わりましたので、良かったらまた遊びに来てください。

  2. 貴緑(きみどり) より:

    オーブンは、電子レンジとセットだと思い込んでいたので、目からウロコでした。
    掃除も楽なのも、嬉しいですよね☆

    SNS、なかなか行けなくて;
    トップのリスがいなくなってちょっと寂しいかもです(笑)

  3. せいちゃん より:

    こんにちは。
    イースト菌は酵母のことですけど、なぜだめなのでしょう。
    もしかするとイーストフードに反応しているのかもしれませんね。

  4. 貴緑(きみどり) より:

    >せいちゃんさん

    そういわれると…う~ん、とうなってしまいました(笑)
    なので、ちょっと調べてみました。

    根本的に、イースト菌と天然酵母の違いはないそうです。
    パンの発酵に特化した酵母が「イースト菌」として知られているんですね。

    ただ…
    分かりやすいブログ見つけたので、引用させていただきます。

    「スケッチライフ 天然酵母とイーストの違い」
    URL:http://sketchlife.blog44.fc2.com/blog-entry-145.html
    「「イースト」は、サトウキビ等から砂糖を作った後の残り汁である廃糖蜜と呼ばれる砂糖液に、リン酸塩や窒素、アンモニアや硫酸など複数の添加物を加えて純粋培養されます。つまり、製造過程で化学物質が使用されるという事です。」
    引用以上。

    や、薬品漬けなんですね、イースト菌;;;
    もちろん、メーカーによるんでしょうけど…
    これにイーストフードまで入っているパンとなると…恐ろしいの一言です;

    ウチの天然酵母は自作で、無農薬ニンジンから作って、オーガニックの砂糖や、無添加のリンゴジュースで継いでいるものです。
    どれも問題なく食べられるものですから、体調にももちろん安心☆
    毎日食べるものですし、自分の目が届く範囲で作れるのは、ありがたい限りです。

  5. ノンビリ屋さん より:

    こんにちは。
    天然酵母って手作りで作れるんですか?
    初めて知りました。
    インターネットで調べてみたいと思います。

    ウチが使っている電子レンジ(オーブンつき)は
    既に5年は経過しているのですが、ケミカル臭が抜けず今はほとんど使っていません。

    私も電磁波過敏症にはなっていないようなので
    使う事は可能なんでしょうが、ケミカル臭は何をやっても抜けませんでした。

    それから
    私のブログにコメントを頂いたのにお返事もせずに大変失礼いたしました。教えていただいた蒸しパンも作ってみようかと考えています。

  6. せいちゃん より:

    こんにちは。
    引用の中にある「リン酸塩や窒素、アンモニアや硫酸など複数の添加物」のことを総称してイーストフードと言います。
    酵母の成長を早めるために使われているのですが、原材料名に書いてなくても使われていると思った方がいいのかもしれませんね。

  7. せいちゃん より:

    ちょっと補足すると、イーストフードは化学肥料のようなものだと思えばイメージしやすいと思います。(実際に両者の組成はよく似ている)
    イースト菌が化学肥料を使って育てた野菜だとすると、天然酵母は有機栽培の野菜に相当するかと。

  8. 貴緑(きみどり) より:

    >ノンビリ屋さん

    天然酵母、手作りできますよ☆
    レーズンや果物に限らず、果物の皮のみとか、甘みのある野菜(ニンジンとか)からもできます。
    レーズンや柑橘系の果物が、初めてなら作りやすいかもです。
    温度に敏感だったりしますから、発酵しにくい今の時期の方が、かえって作りやすいかもしれません。

    オーブンがあるのに使えないのは切ないですね…
    そういえば、ノンビリ屋さんは、小麦粉で湿疹とか出てしまうんでしたよね?
    このレシピ、よくみたらこねる工程がありました…;ごめんなさい;;;

    あと、コメントのことはお気になさらずに。
    化学物質過敏症だと、日々の家事や普通に過ごすだけでも大変ですよね。
    調子のいいときにで、大丈夫ですよ☆

  9. 貴緑(きみどり) より:

    >せいちゃんさん

    そうなんですか…;
    イーストフードと原材料に書いてある分、反対に良心的なのか
    、イーストフードを含んでいるイースト菌にさらにイーストフードを添加しているのか…
    分からなくなってきました;;;

    うーん、私の場合、イースト以外にも反応している可能性もあるので、判然としませんね…;

    せっかくなので、記事として後日アップしたいと思います☆

  10. ノンビリ屋さん より:

    こんにちは。
    私がダメなのは塩なんです。
    小麦粉は大丈夫です。
    塩が混ぜてある粉がダメなんです。

    それから人参で作る天然酵母を見つけました。
    柑橘類はアレルギーがあるので使えないし
    同じ理由で果物も怖いので食べていません。

    人参で作って見ようと思います。
    また、色々教えてくださいね。

  11. 貴緑(きみどり) より:

    >ノンビリ屋さん

    塩ですか!
    何がダメか、本当に人それぞれですね…;

    条件によっては様々だと思いますが、にんじん酵母はじっくりと発酵し、いい仕事してくれます☆
    果物がダメということなら、ジュースではなく砂糖と水でつく方法もあるらしいです。
    定期的に空気に触れさせて入れ物を振ったりして大切にすれば、冷蔵庫の中でかなりもちますよ。